忍者ブログ

う た た ね メ モ

非公式・二次創作のBLブログ。
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お互いがお互いの花嫁

<妄想>
むかーしむかしのお話です。
あるところに本当の顔をなくした幼い少年がおりました。
そんな少年の前に、迷い癖をもった不破雷蔵が現れます。
穏やかな姿、優しい微笑み……
「木下先生が探してたから呼びに来たよ(略)」
「私たち、また会えるだろうね」
「もうすぐ昼だから食堂でな。今日からあげだってさー」
二人の交わした約束は、やはり結納結婚への第一歩だったのでしょうか……

それはいいとして、
少年は不破雷蔵に執着するあまり自分も不破雷蔵になる決意をしてしまったのです。
でもいいのお? 本当にそれで。
</妄想>


……これは、い  け  る  !

いけないですけど。最後だけいけると思ったら妖怪パロとほぼ同じオチだった。
いや、どうにかウテナにできないかと思って。この前の王子回から考えていた。


ポチポチ押して下さった方々ありがとうございますねえ!
本当に何もないわけですが。
やー新しいサイトはやっぱり緊張するなあ。
PR

開設ということで!

本日やっと公開の運びに。半年潜ったわりには少ない展示物ですが
これで一旦、完成! としておかないと全国の原稿に手がつけられないような。

もっと三郎が雷蔵好き好き好き好き言ってる明るい話もあるので、
おいおい頑張って出して行きたいです。
書きたいものを沢山書けますように。よろしくお願いします!


昨日のてるよ大活躍のお話で17期も終了で寂しい限り。
五年の就職活動とか、アフロとか、鍵開けとかいつか観れますように……!

年に一度の厳禁です

本当に立花先輩は素敵だよ! びっくりするあのぬるぬるっとした動き。
救出厳禁並のカッコ良さを取り戻してほっとしました。
またふんどし一丁で踊り狂ったらどうしようかと思っていた。

アニメの立花先輩は優しいよなあ……原作の先輩の毒がちょっと抜けた感じ。
おにぎりあげちゃうし。「お前たち!」って一生懸命受け止めてあげるし。
アニメだけ観ていると正統派の優秀な忍者だなあと思います。

でアニメの三郎は明るめだけど得体の知れない忍者だと思う。
正体を暴け! のあの「いやだ……!」が未だに頭から離れない。

らーいそさーぶろ

色々考えていたらどうしてかこうなった。

本当は折角の不破の日だったので開設日にしたかったんですが。

hr-6.jpg

















※「らーいぞさーぶろ」:互いの名前を呼び交わす遊びです。
特にやることがない時、口寂しい時にします。
(例)らーいぞ→さーぶろ→らーいぞ→さーぶろ→らーいぞ→さーぶろ→らー
終わりなき時の物語。「ズクダンズンブングンゲーム」とは無関係です。

(例2)へーすけ→はーちざ→へーすけ→はー
これでも呼び名は「らーいぞさーぶろ」。雷蔵と三郎が始めたからです。
呼ばれた人が次に名前を言う。全員の名前をループさせます。
自分で自分の名前を呼ぶのはだめ。とても悲しい。
竹谷はルールがいまいちわかっていません。※入ってくるなら「さーぶろ」

この後
さぶろう「雷蔵と『らーいぞさーぶろ』するんだから! ほかでやれよ!」
へいすけ「俺も『らーいぞさーぶろ』したい」
はちざえもん「いっしょに『らーいぞさーぶろ』したっていいじゃん」
さぶろう「いやだ! 私は雷蔵と『らーいぞさーぶろ』するの!」
大もめにもめます。雷蔵いたたまれない。

「らーいぞ→へーすけ→さーぶろ→らー」
×:雷蔵を呼んだのに雷蔵は呼び返してくれない
「らーいぞ→さーぶろ→はーちざ→へーすけ→らーいぞ」
×:呼ばれた人のところへ戻らない
以上の理由で三郎は嫌になりました。

クインテットの手を洗う歌

はちらいでやれと言わんばかり。
かわいいいい!!

可愛いと言えば、あの雷蔵のメタル根付の可愛さあれなんですか?
何か……何かの挑戦……三郎の財力を試している……?

今にも「お前だけの雷蔵だよっ!」って言いそうな可愛さ!!
すみません三郎バージョンはどこに??? 並べたい気持ちはどうしたら??
同じ顔だけど表情が違うのがいいところなのにそこをお願いしますよお金払いますうう!!

1248348364468550.png






手乗り人形でもいいんじゃないでしょうか。見ながら描いたのに可哀相なくらい違う。
久々知も可愛かったんですけど何か雷蔵が群を抜いていたような気が。
元がふわふわしているからなのか。

× CLOSE

× CLOSE

Copyright © う た た ね メ モ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]