たっぷり字書きさんバトン
オリジナル・版権等の違いで答えにくい質問はスルーでどうぞ
・小説を書き始めたきっかけは?
小学校の時ワタルとGZのキャラを何故かオリジナルにして
ホモも交えた意味不明な話を書き倒していたのが始まりだった気がします。
たぶんノート10冊分くらい。その後絵に行ったのですが、色々あって返り咲いた。
・創作を始めてどのくらい?
上記の通りだいぶ経ちます。
・書いているのは版権ですかオリジナルですか?
どっちもです。
・両方書く人は、版権とオリジナルで書く違いをどうぞ(長所短所も織り交ぜて)
版権は元の世界とキャラと設定そのまま貰ったパロディかというとそうでもなくて、
オリジナリティ:原作拠準が2:8くらい? で求められて、
オリジナルはオリジナリティ:ニーズが6:4くらい。そんなイメージがあります。
もしかすると乱暴な話、オリジナルは個性ないならダメ! 版権は個性はあんまいらない!
ってことになるかもしれませんが、かなり見る側の差があるような。
正直自分でどうこうする時はともかく、見る時はかなりごっちゃで楽しんでます。
あとオリジナリティが強いものをかかれてる方はずっとおっかけて行く場合が多いようにも。
ん? 見る話になってる。書く時はオリジナルだとそりゃあ一から作るのがきっついですよね!
・版権作品はどんなキャラに惹かれて書きたくなりますか?
あんま共通してないような気もしてきました。
たぶんミステリアス不幸系とツンデレ系に分かれるんじゃないでしょうか。
海火子とかサンチェさんあたり後者で、伊武とかリーマスは前者。三郎はえーと……ミックス??
・本(いわゆる小説)を読み始めた時期は?
色々目覚めたのはどう考えても長野まゆみシリーズです。あんな綺麗な文でホモが見れる天国が……!
でも小説(ってどっからどこまでですか)とか深く考えないなら、
野口英世の伝記がマジ面白かったから。あの時子供心に本って面白いなあ! と思ったような!
語ると長くなりますが、英世は留学するだか高い本買うだかの金を、
先生(名前忘れました)に借りて「よし!」と思うや芸者遊び三昧して全額使っちゃうんですよ!
で金がなくなったと思うや先生に借りに行くんですよ。
で「よし!」と思うや芸者……(以下略)先生はそれでも金を貸し続けるんです。英世はそれでも金を(略)
あれは何だったのか。
とにかくあの天丼みたいなのが好きで好きで。天丼と違いますけど。
たぶん先生は借金して貸し続けてたんですよね。で奥さんがマジギレしていた。
たとえば雷蔵の大雑把さや迷いはすごく人間らしいところから来たものだと思いますが、
それがちょっと英世寄りだった場合、三郎はどうすんだ思うとそっちも見たくなりました。
雷蔵「ごめん! 芸者で使っちゃったよ!」
三郎「じゃあこれ今月の分」
……いや、これは何か違う。でも頑張ったら奥さんポジには庄左ヱ門?
・本を読むようになったきっかけは?
上のを含めるなら伝記シリーズが家にあったから。
・簡単な読書遍歴を。または、好きな作家さん、特に印象に残っている本を挙げてください。
ええと……長野まゆみ……
あと「虎王伝説」(伝じゃない)! あれは中学の時のベストワンでした。
あとは勾玉シリーズとか、川上ひろみとか、恩田陸でしょうか。京極てんてーのも大好きです。
あとスティーブン・キングの龍の児童書がものすごい大好きだったんですが、
書評みたら滅多斬りされてていました。えーーーーいいのにーーーーー
何かあると鼻糞かゲロの話するのが駄目なんですかねー
・どんな小説が好き?
面白ければなんでも!
・オリジナルのジャンルをどうぞ
基本ファンタジーでBLです。
・版権のジャンルをどうぞ(過去遍歴も)
一番長いのはハリーですね!
●版権について
・オールキャラ?カップリング?
鉢雷と雑伊とタカくくのつもりだったんですけど、手が足りな過ぎて……
あ、カップリングです!
・パロディは書く?夢は?
パロディ好きですね。「あのキャラがああだったらいいな~」の延長なので、
よっぽどすんごいのでない限りあんまりパロ自体特別にとらえてなかったんですけど、
何か最近は細分化されてるんでしょうか。
夢は一回だけネタを思いついて、跡部様に恋をしてる純粋な女の子視点のを
やってみたかったんですが時期を逃しました。テニスは不動峰に生きてました。
・年齢制限のある作品は書きますか?
書きましたけどグロ要素の方が強かったので、その意味での年齢制限だったような。
・原作にどこまで忠実?どこまで壊す?
もこもこの時点で忠実もくそもないという。でもできる限り忠実でありたい気持ちはあります。
気持ちは。ていうかテーマによりけりで!
・特別に好きなキャラはいますか?
忍びで一番をあげろというのなら、三郎です!
・好きキャラへの想いをどうぞ。
色々と卑怯なので好きになってしまいました。
・版権ならではのこだわりや気を遣うところは?
同じく版権好きな人が読んだ時、にやりとできるネタを入れられると嬉しい。
・版権だからこそ取り組めたテーマはありますか?
だからこそ……? 難しいこと聞きますね。
えーと……あ! ダブルパロ! これ版権以外で無理ですよね?(たぶん)
あと知能上げにチャレンジして途中力尽きた思い出もあります。
・版権を書くようになって、作風が変わったことはありますか?
んーーー? 漫画から小説になったことで作風は変わりましたが、版権だから……?
すみません、わかりません! というより自分の作風ってのがどうにも。
●作品について
・これまで書いてきた、または書いている作品のテーマ(主題)は?
誰かが誰かを求めてること。
・一番気に入っている作品を教えてください。
忍びに限るなら、今出している中だと「泣く女」でしょうか。
・書きやすいキャラ、書きにくいキャラは?
ジャンルごたまぜなら、書きやすいのはシリウスです。
書きにくいのは竹谷と久々知。どーも掴めてないような。
以下は、オリジナル向け。パラレルで挑戦されている方も、どうぞ。
・舞台設定の特徴
学校モノか、ファンタジーです。
・下調べはしますか? 調べる際の愛用の文献(ツール)などあれば。
図書館でそれらしい本を嫌ってほど借りること。あとグーグルですかやっぱ。
・一作の主要人物は、何人くらい?
メインは4人くらいだと思います。
・主人公は男女どちらで書く場合が多いですか?
男のみでした。よく考えなくても。
・主人公は自分にとってどんな存在? 例:自分の分身、あくまでも舞台の中の一役者、など
子供なんですかねえ……でも正直今まで好きになったキャラが出てきてる感がすごい強い。
・キャラへの愛着に、差はありますか?
あります。たぶんモデルのあるなしで差が出る気がするんですが。
●作風について。
・どんな作風が多いですか? 例:シリアス、コメディ
シリアスが多い……いや、コメディととんとんですかね。
・ハッピーエンド派?バッドエンド派?
ハッピーエンドが多いです。
でも、対それが好みでない方用に、ラストからある部分へ読み直して貰うと
夢オチのバッドエンドになるようにしてある場合が多いです。
・作中で「死」を書くことはありますか?
あります。必要だったら出てきます。
・それに対する考えなど。
テーマの一つです。
・恋愛は書きますか?
そっちメインでお願いします!
●創作の仕方について
・小説の書き方を教えてください。 例:登場人物を決める、プロットを組む、書きたいシーンから書くなど自由に
「書きたいシーンから書く」どんぴしゃです!
でもうっかりプロットつうか「流れ」自体が目的の場合に地獄が……
・一話の所要時間は? 最短・最長なども踏まえて。
一話? ですか……ええと? 一週間くらい。
最短だと全話一週間くらい。最長だと一話一ヵ月とか。
・書いていて楽しいシーンを教えてください。
告白したり、いちゃいちゃしたり、ヤマだったり!
・タイトルはいつ決めますか? また、タイトルへのこだわりは?
ここんとこ最後に決めてます。最初に決めてる方が書きやすい気もするんですけど浮かばなくって。
こだわり特にな……いこともなかったです。
なんか自分で見た時にそれらしいと思えるもの! これ答えになってないな。
・物語の始め方。プロローグをつけますか?
つけたりつけなかったり。
・起承転結は意識してますか?
正直国語のテストみたいに四つに分けろって言われたら困ります。
起と結くらいは意識してるつもりなんですが。
・会話文と地の文、書きやすいものは?
会話ですねえ! 地の文で死にかけているような。
・中心人物を決め、その視点でストーリーを進めますか?それともバラバラ?
バラバラです。一人称だとそういう場合も多いんですが。
・他に気をつけていることはありますか?
なんかほら、漢字をひらくの英数字があれのって色々あるじゃないですか。
でも正直自分でも忘れちゃってて、ここ開いてるのに次閉じてるとかザラです。
要は気をつけられてない。
・創作の上で最も苦労するところは?
思った通りに書きあがらないこと。ぼんやりした書き方ですけど、マジで辛い。
・自分の文章はどんな文章だと思いますか?(長所と短所も織り交ぜて)あくまで自己評価。
三人称が堅い!
・どんな文章が書きたいですか?
読みやすいけど綺麗な文章。
・他人から言われた評価で印象に残っているものがあれば。
よーーーし書けません。
・お気に入りのBGMはありますか?
ラフマニノフです! いやー暗くて最高です!!!
・登場人物のどの部位を描写するのが好き?
感情。でもどうにもうまくいかないもんです。
・追加したい質問があればどうぞ。
「座右の銘を教えて下さい」
「若者に贈る」ですか。若くないけど贈られときます。
・答えて欲しい方に回してください。人数問わず。
アンカーでーーーす!
よーーーし何が書きたいかって野口英世の伝記の話だけだったようにも思いますが!
楽しみました! きりんこさんありがとうございます&案の定遅くなってすんません!